- ブログ
いちに、いちに、いちにのさんぽ!(1歳児 うみ組)

10月に入ったばかりの頃はまだまだ暑い日もありましたが、半ばを過ぎる頃には
風が涼しく感じられる日も増え、まさに戸外で遊ぶのにぴったりの季節✨
今月のうみ組さんは、園庭で自然物に触れたり、伸び伸びと体を動かして
たくさん遊ぶことができました🥰
さらに天気のいい日は園庭を飛び出し、お散歩にもたくさん出かけました!
今までのお散歩はお散歩カートに乗ったり、保育者と手を繋いで歩くお散歩が中心でしたが、
”そろそろ誘導ロープに捕まってのお散歩にも挑戦したいっ!”
”でもいきなり歩道を歩くのは難しいかな…”と担任が悩んでいたところに
救世主✨が現れたのです…!!!!!
それがこの黄色い帽子のお友達…💓

に じ 組 さん(2歳児)です!!!!!
にじ組さんは4月から誘導ロープを握ってお散歩に行っているので、
うみ組さんにとっては、とってもいいお手本として子ども達の前を歩いてくれました。
おかげで初めての誘導ロープでのお散歩ですが、この通り…



にじ組さんの姿をお手本に、
誘導ロープの輪をしっかりと握って、こんなに上手に歩けていました😭💕
「すごいね~!こんなに上手に歩けるの?!」と声を掛けると
褒められたことが嬉しく、とっても満足そうな顔を見せてくれました😌✨
いきなり全員で誘導ロープを握ってのお散歩は難しいかな?と思ったので、
お散歩カートに乗って出発したお友達もいました。

お散歩の途中で歩いているお友達と交代しながら、
1人1人が誘導ロープを握って歩ける距離を伸ばしています。
クラス全員で誘導ロープでのお散歩ができることを目指して、現在も練習中です👍!
さてさて、お散歩では園の近くにあるNOCプラザの広場に到着しました。

広々とした開放的な場に気持ちも大きくなり、
「きゃ~😝」と言いながらすぐに走りだしていました。




あっちにこっちに走って、走って…!
楽しすぎて笑顔がとまりません😁✨
その他にも
子ども達にとっては建物とプランターの僅かな隙間が迷路のようになったり、

かわいいお花に夢中になったり、


(一緒にお散歩に行けたからこそ!の、異年齢での関わりも見られました🥰)

小さな段差を見つけて、「せんせいみてて!」と何度もジャンプをして楽しんでいました!
たくさん遊んだ後は、再びおむすびこども園目指して歩きます!
すると前から新幹線が🚅✨

赤い丸で囲ってある場所に新幹線が走っています😍!
突然走ってきた新幹線に、大喜びのうみ組さんとにじ組さん!


「ばいば~い!」と手を振りつつ、あっという間に見えなくなってしまう新幹線が
名残惜しいようでした。

新潟は寒くなってくると園庭や歩道が雪で埋もれてしまい、
戸外での活動が制限されてしまいます💦
今のこの過ごしやすい気候の間に、たくさんお散歩の経験を積んでいきたいと思います😊
🌼 お ま け 🌼
園の駐車場に停まっていた園バスに興味津々のうみぐみさん。
いつもは園外活動に出発する以上児さん(3~5歳児)をお見送りするばかりだったので、
園長先生にお願いして、特別にバスに乗せてもらいました!
年齢制限があり、バスを動かすことはできませんでしたが、この笑顔…😆✨




「バスに乗ってどこにいきたい?」と聞くと「こうえん!」と教えてくれました🥰
いつかみんなで行けるといいね🤭
