- ブログ
小春日和✨(おむすび、うみ組)

新潟の秋は、いつも短くあっという間に感じてしまいます。今年は残暑も厳しく、暑さが落ち着いたとおもったらぐっと秋が深まりましたね。
実は、タイトルに使った“小春日和”は、秋に使う言葉なのですが、皆様ご存じでしたか?
知ってはいたもののなかなか使うタイミングを見失っていたのですが、どうしても使ってみたく、タイトルにしてみました🤭
タイトルのように、先月後半から今月前半にかけて、暖かく穏やかな日も多く外遊びをたっぷり楽しめています✨ブログでは、そんな外遊びの子どもたちの様子をお届けします!
大好き砂遊び💕
春の頃から、楽しんでいた砂遊び。以前は、砂の感触を触って楽しむことがメインでしたが、感触を楽しみながらも道具(シャベルやバケツ、お皿など)を使って遊んでみるという1つ成長した遊び方を楽しんでいます。少し重たくてもしっかり握って持てるようになったり、手首を返すことができるようになり、シャベルを使って砂をバケツやお皿に入れることがスムーズになったりと成長したからこそ遊び方のバリエーションが増え、さらに夢中になって遊んでいます😊





さらにパワーアップしたのが、歩けるようになったお友だちも増えてきたことで、今まではマットや砂場の上に座る時間が多かった子も、広い園庭を歩いて興味のある所に向かい探索活動を楽しんでいます🔍


探索活動をしていると新たな発見もあるようです。
ボールを見つけて研究したり、蹴ろうとしたり、広い場所を思いきり走ったりして楽しむこども達です。




毎日同じことを繰り返しているようですが、その繰り返しの中でしかできない小さな成長を重ねることでさらなる成長を遂げる子ども達です。そんな毎日を大切にしていきたいです💕
