- ブログ
願いが届きますように⭐️おむすび、うみぐみ(0、1歳児)

7月7日は七夕ですね🎋
まだ小さなおむすびぐみ(0歳児)やうみぐみ(1歳児)のお友だちにはちょっぴり難しい行事。
少しでも楽しみながら行事の雰囲気味わえたらいいなと思い、七夕制作を行いました✨
今日はその様子をご紹介します😊
【おむすびぐみ】
はじめに、織姫と彦星の洋服部分になる手型をとりました✨
絵の具を手のひらに塗ると絵の具の感触を確かめているのか、不思議な感覚なのか手をじーと見つめるお友だち。手をパー🖐️にしてほしいなーと思ったのですが、力が入ってしまいどうしてもグー✊の手に🤨
「おててパー✋だよー✨」と声をかけたり、見本を見せながら伝えると、少しずつ手を開きパーに🖐️

今だ〜!と「ぺったん」と声を掛けて無事、可愛い手型がとれました😄
また、別のお友だちは筆の感覚がくすぐったくて思わずギュッ‼️
しばらく筆を離してくれませんでした!
そうですよね!大人だってくすぐったい筆の感覚ですから、思わず掴んでしまう気持ちも分かります😂

でも、しばらくすると手を離してくれたため、手型はしっかり取れましたよ😊
そして、手型制作を何度か経験している子は手をパー✋にすることが上手になりましたよ✨

手型が取れた後に両手を合わせて絵の具の感触を楽しむ子もいました😊
絵の具の冷たさやヌルヌルとした感触も経験を重ねる毎に楽しめるようになりました(^^)

次は、フィンガーペイントをしました。
好きな絵の具を自分で選びトントントンと指先についた絵の具を画用紙に色付けました⭐️
何だろうとみんな真剣な表情です🤔


指先を刺激しながら、感覚遊びを楽しむ子ども達。違う色が混ざるとトントンと動かしていた手を止め、混ぜ混ぜと色を混ぜる子もいました✨色が混ざる、色が変わることを発見した瞬間でしたよ💡
この制作は流れ星となり、織姫と彦星が乗る台紙となりました💫
【うみぐみ】
うみぐみのお友だちはラミネートフィルムという透明なシートにシール貼りやお絵描きを楽しみました😊
シール貼りでは好きな所に貼ったり、保育者と一緒に貼ることに挑戦しました。中には、シールのペタペタした感触がちょっぴり苦手な子もいましたが、何度か経験するうちに1人で貼れるようになりましたよ🎵
ラミネートフィルムは専用の機械で熱を加えと透明なシートにシールが綺麗に浮かびあがります🌟
シールを自分で取って・・

ペタン!!上手〜👏

集中していますね✨✨

次に、泡タイプのボディーソープと絵の具を手で混ぜて感触遊びを楽しみましたよ🤗
シュワシュワぬるぬるの感触に少し戸惑う様子を見せる子、なんだろうと積極的に触ってみたり、もっとボディーソープをちょうだい🩷とお願いしている子がいましたよ😊

なかには、初めての活動に涙してしまい、保育者と一緒に行う子もいましたよ!

初めての活動はやってみたい、何だろうと思ったり、ドキドキして涙してしまう子もいます。どちらも大切な気持ちです♡楽しい気持ちには保育者も一緒に思い切り楽しみ、ドキドキしている時は安心できるよう時間をかけて寄り添います。
初めは泣いていた子も保育者と一緒であれば、安心した表情で制作に参加していますね🥰
1人ひとりの気持ちに寄り添うことで、様々な活動への意欲や新しいことへ挑戦してみようと思う前向きな気持ちの育ちに繋がっていきます✨その気持ちを大切に育んでいきたいと思っています♡
完成した作品は園内に展示してありますので、ぜひお子さまと一緒にご覧になってください♡
みんなの願いが届きますように🌟