おむすびこども園 社会福祉法人くじらおむすびこども園

続⭐️『ぐりとぐらの車🚗』(そら組 4歳児)

blog園ブログ

  • ブログ

続⭐️『ぐりとぐらの車🚗』(そら組 4歳児)

続⭐️『ぐりとぐらの車🚗』(そら組 4歳児)

クラスだよりでお知らせしましたが、『ぐりとぐら』の絵本を見ていたら、最後の場面に出てくる卵の殻の車を作りたい!と話になりました☺

今日はこの車🚗作りの様子や裏話をお伝えしたいと思います✨

絵本を見た次の日の朝、「いつ作るの❓いつ作るの❓」とお部屋に入ってくるなりワクワクした表情で聞いてくる子ども達でした。何が必要なのかどんなイメージなのか分からなかったので聞いて見ると、、、。

子→「そら組みんなが乗れる車がいい😍」「それをさやか先生に引っ張ってもらうの🤩」

担任→「先生1人は無理じゃない😱❓」

子→「じゃあきょうこ先生(前担任)とまい先生とさちえ先生にも手伝ってもらう❓」

なんて可愛い会話を聞きながらそんな大きなダンボール📦あるかな?とドキドキ💓した担任です。

ダンボール📦を探し、お部屋に置いて置くと「これ使っていいの❓」と聞いてくるA君。

この段ボールをどうやって卵🥚の形にしようかなと考えていると、

「これ見れば良いんだよ👀」と、ぐりとぐらの絵本の車のページを「じゃーん😋」

なるほど〜👏

「ここがギザギザだね⚡️」「タイヤ🛞はここにつけるといいんじゃない?」と素敵なアイデアを伝え合う姿がとってもかっこいいそら組さんでした。

子ども達が、ギザギザの線を描いてくれたのでその通りにきるとこんな感じになりましたよ😆

タイヤ🛞もつけて車🚗の模様もつけました🎶

ハンドルをつけて完成しました〜✨👆✨

どんどん形になって行く車🚗の姿に嬉しそうな子ども達でした。

車作りを始めてからずっと側にいて完成まで頑張った子。途中で辞めて違う遊びをして、また戻ってきて参加する子等それぞれの参加の仕方がありました。最初に作りたかった車の大きさではなかったかもしれないけど、みんなが大満足な仕上がりでした✨ 

そら組みんなで1つのものを作りあげたこの車制作は、とって良い経験となりました☺️

まだまだそら組での生活はスタートしたばかりです🌸これからどんな遊びが出来るのか、また、みんなで素敵な経験ができるのかとっても楽しみです❤️

試乗車会での裏話🚗

実は、大事件が発生していました。ホールで車の試乗車会をしようかと持っていったらみんなが我先にと乗りたくて車に走り、「バキバキー⚡️」と壊れてしまいました。

みんなの元気な声が一瞬にして消えるほどの大事件。

「壊れちゃったね。どうやって乗れば良かったかな?」と子ども達に聞くと、

みんな口々に「順番こ」「並ぶ」「じゃんけん」という言葉が出てきました。

じゃあそれで順番決めてみようかと「じゃんけんぽん!」

そして「直る直る‼️テープ貼ろう😄」というN君の声で修理開始✨

その修理中にTちゃん、Yちゃんが「歩いて行けば良かったね。」「次からは、そうやっていこう!」「そうだね〜❤️」「あとじゃんけんっていいね〜😉」という会話が担任の背中の方で聞こえてきました。

子ども達にとって車が壊れたことも無駄な経験じゃなかったんだな✨とガムテープでガチガチになった車を見ながら静かに感動していた担任でした😭

一覧へ戻る