- ブログ
今年度もありがとうございました✨

令和6年度も終わりを迎えようとしています。
一年を振り返ると、春の頃に比べ大きく成長した子ども達です。
おむすびこども園は、ダンス・スイミング・サッカー教室といった体を動かす活動を取り入れており、
就学を迎えるまでに少しでも基礎体力を身に着けられたり体幹を鍛えられることを保育の目標にしています。
近年、子ども達の体を動かす時間が減少している傾向にありますが、体を動かすことは体も脳も心も大きく成長する為、おむすびこども園では、今年度、ダンスやスイミング、サッカー教室の他に、日々の保育の中で楽しみながら体力づくりや体づくりを行うことを目標の1つに加えました。
0歳児から1歳児は、園内での遊びの他、園外へのお散歩を多く取り入れ、自分の足で歩いたり、
お友達とかけっこや追いかけっこを遊びに取り入れたりしてきました。


時には、鉄棒にぶら下がる、ジャンプマットで両足ジャンプを促したりと、
この年齢に必要な運動を取り入れてきました✨
2歳児、3歳児は初めて行うダンスやスイミング、サッカー教室で体幹を鍛えます。
日々の遊びの中では、みんなで鬼ごっこやマラソンを行い、体力をつけたり、体の柔軟性を鍛えます。



、

4歳児、5歳児は体も作られてくる頃で、体幹や体力、体の使い方に少しずつ差も出てくる頃です。
個人差はありますが、体のあちこちを鍛えることで、体幹が鍛えられ、長い時間の姿勢保持や集中力も
備わってきます☺




出来ることが増えてくると、自然とやる気や笑顔が出てくる子ども達です✨




新しい行事やお出かけも楽しく、良い経験が出来ることもありますが、おむすびこども園が何より大切にしていることは、保育の中での遊びや活動、その積み重ねです。
積み重ねてきた経験が、子どもたちがこれから進んでいく基礎となることを職員は日々感じながら一つひとつの土台づくりを大切にしてきました。
0歳児から5歳児まで、年齢に合った体の使い方や運動を取り入れていくことで、出来ることも増え、しっかりと自分の力として身についていきました。
さらに出来た喜びや出来る楽しさを感じると共に、「次は何に挑戦しようかな」「やってみたいな」という意欲に繋がってくる子ども達の手ごたえを感じている私たち職員は、「子どもたちの力は無限大!!」そう信じて、遊びを無限大に広げていきます。
そして5歳児の終わりに、自分自身の心に自信もついてきた子どもたちは、勇気をもって次の社会へとすすんでいきます。そんな姿を今年度もそばで見守ることが出来、私たち職員は嬉しさとホッと安心した気持ちで卒園児を見送ることができます。
子どもたちの小さな成長、毎日変化する体や表情や気持ちをこんなにも近くで見守ることが出来たことに大変感謝しています。また、「出来た!」「やれた!!」の喜びをそばで感じてきた私たちは、なんの宝石にも比べることの出来ない、子どもたちの輝いた笑顔をたくさん見ることが出来た一年でした。
おむすびこども園に携わってくださった皆様、本当にありがとうございました。