- ブログ
うみぐみ(1歳児)ちょうちょひらひら🦋🌸

だんだんと暖かく感じる日が増えてきて、日に日に春の訪れを感じることが増えてきました🥰
うみぐみの子どもたちは、今月の歌「ちょうちょ」が大好きです!手を開いてパーを作り、両手を合わせるとちょうちょに変身✨朝の会や帰りの会では、手をひらひらと動かしながら、みんなで楽しく歌っています。また、絵本でちょうちょを見つけると、「ちょうちょいた!」とお話したり、「ちょうちょ~ちょうちょ~♪」と歌いだしたりしているうみぐみの子どもたちです!
そんな子どもたちの姿を見て、今年度最後の製作活動は『ちょうちょ』に決まり!🥰
今年1年間子どもたちが大好きだった絵の具と、風船、シールを使って、製作をおこないました。
1年間を通して様々な素材や、感触、手指の動きに触れる中で、できることがどんどん増え、自信を持って楽しく製作に取り組む子どもたちの姿をぜひご覧ください🤗💕
小さめに膨らました風船を、『赤、ピンク、黄色』『青、水色、黄色』の3色ずつ用意した絵の具パレットに付けました。すると、絵の具が混ざって、不思議な色になり、それを見た子ども達は驚きと嬉しそうな表情を浮かべていました😮
子どもたちは、画用紙に付いた色を見ながら「赤!」「こっち黄色!」「緑(になった)だね!」と、まるで色当てをするかのように、たくさんお話しながら製作していました😊
”ぽよんぽよん”という風船ならではの感触が面白く、近くに座っているお友だちと笑ったり、「面白いね~」とお話したりしながら、白い画用紙いっぱいに絵の具を付けていく子どもたちでしたよ。風船に付けた絵の具が少なくなってきたことに気がつくと、「ちょうだい」と言ってパレットから更に絵の具を付けて、また画用紙にペタペタ…。
「そろそろできたかな~?」と保育者が声を掛けると、「もう1回!」と言って、夢中になるお友だちもいるほど楽しんでくれました✨




お友だちと”いっしょ”に笑い合い、楽しく製作をする姿に、大きな成長を感じる担任でした💓
続いて、ちょうちょの顔作りです!
先月『ひな祭り製作』でもシールを使って、お顔作りにチャレンジしました!
今回は2回目!前回より、上手に付けられるかな?🥰



2回目ということもあり、「めめ!(目)」「お口!」と、顔のパーツを理解しながら、小さなシールを器用に貼るお友だちが多い印象でした😮
1年を通して繰り返し遊んできたシール貼りはお手の物!!今では、こんなに小さなシールも、指先を使ってよく見ながら剥離紙を剥がせるようになった子が増えましたよ✨
表情豊かで、個性溢れる可愛らしいちょうちょができ、「できた~!」と、満足そうに見せてくれた子どもたちでした✌️

これからさらに暖かくなって、園庭にみんなの大好きなちょうちょが遊びに来てくれる日を楽しみにしているうみぐみの子どもたちです💓
進級まで残り数日となりますが、季節の移り変わりを感じながら、進級までの残りの日々を大切に、引き続き元気に過ごしていきたいと思います!