- ブログ
ゆき組(3歳児) 可愛い手作り帽子の裏側☆

先日は『おむすびコンサート』にお越しくださりありがとうございました!
子どもたちにとって初めての大きな舞台☆
緊張しながらも泣くことなく全員がステージに立ち、それぞれの出来ることを保護者の皆様にお見せできたのかなと思います😊
あたたかく見守っていただき、ありがとうございました✨
ゆき組(3歳児)が発表したのは、合奏、ダンス、オペレッタ「ねこのおいしゃさん」です。
今回は「ねこのおいしゃさん」で子どもたちが被っていた帽子の制作の裏側をご紹介します‼️
帽子は『風船はりこ』という手法で作りました。
膨らませた風船に水で溶いた糊をつけた新聞紙を貼り付けます。
乾いたら同様のやり方で更に障子紙を貼り付けて形を作ります。




根気のいる作業なので、集中力は必要になりますが、一生懸命に新聞紙を貼っていましたよ!
帽子の形が出来上がったら、子どもたち一人一人の頭に合わせ形を整えてから絵の具で色を付けました💕
今回はハケを使い色塗りをしました。筆とは違い持ち手が太く持ちにくいハケですが、「クレヨンを持つ時と同じ持ち方だよ」と声をかけると上手に持てていた子どもたちでしたよ👍
平面ではなく立体に絵の具を塗るので苦戦する子もいましたが、集中して塗っていました‼️







絵の具が乾いたら、それぞれの動物の耳や目、鼻を付け完成です✨✨
目は子どもたちがクレヨンで自由に描きましたよ🖍️
好きな色で描き終わると、同じテーブルのお友だちと見せ合い「可愛いね〜」と楽しそうに話をしていました💖





描き終わったら、自分たちでバランスを見ながら目や鼻を貼り付けました。
描き方や貼り方で、個性のある動物帽子が完成しました☺️



楽しみながら制作を行い『自分だけの帽子』という気持ちを強く感じていた子どもたち。自分の選んだ動物を演じることができ、おむすびコンサート当日は笑顔が溢れていたのが印象的でしたね💖
この経験を活かして今後も楽しく過ごしていきたいと思います!