- ブログ
つきぐみ5歳児 最後のふれあいデー☺️

先日、東総合スポーツセンターにて開催されたふれあいデー(運動会)では、たくさんのお家の方々にご参加いただき、子ども達は緊張しながらもうれしい気持ちで競技を頑張っていました。
今回のつきぐみは「自分に勝つ」を合言葉に、ひとつひとつの活動を丁寧にすること、昨日の自分より今日の自分をかっこいいと思えることを目標に取り組んできました。
当日全てのプログラムを終え、晴れ晴れとした表情で保護者の方の元へ帰っていく子ども達の姿は、前日のつきぐみさんより頼もしく感じられ、ひとりひとりが達成感や自信を得られたのだなと担任の私もうれしく思いました☺️
そんなつきぐみ5歳児の競技を紹介していきます。
①かけっこ
スタート前にマイクで自分の名前を言って、よーいドン!年長児であるつきぐみは、どのクラスよりも長い距離を思い切り駆け抜けました。
②チーム対抗リレー
青チームと黄チームに分かれてリレーをしました。
練習を始めた頃よりもずっとはやく走れるようになり、勝敗を意識することでチームとしてのまとまりも少しずつ感じられるようになってきました。
当日は黄チームの勝利でしたが、最後まで諦めずに走り抜いた青チームもかっこよかったです。今後の活動でも継続してリレーを楽しんでいこうと思います。

③世界旅行へレッツゴー(興味走)
4月の頃からつきぐみで大人気の世界地図や国旗をモチーフに、興味走を組み立てました。
競技内容はこちら↓↓↓

各国をイメージした活動を取り入れました。練習するうちにコツをつかみ、だんだんと上達していくにつれ、子どもたちのやる気もUPしていきました。跳び箱熱はまだまだあついようなので、個々に目標をもって続けていきたいと思います。
④ダンス
子どもたちが大好きな『Bling-Bang-Bang-Born』と70年代ディスコの代名詞、ナイルロジャースの代表曲をリミックスしたダンスナンバー『ドゥ・ザット・ダンス』をなっちゃん先生がメドレーにしてくださいました。『ドゥ・ザット・マッシュル』と名付け、音楽が流れると自然と体が動き出すほど練習を重ねてきました。当日、最初は緊張から表情が硬かった子どもたちでしたが、体を動かしていくうちに自然と笑顔に。最後は飛び切りの笑顔を見せていました。
閉会式では待ちに待ったトロフィーを園長先生からいただき、笑顔の集合写真を撮ることができました😊♡
