- ブログ
園児たちが一番好きな場所(にじぐみ 2歳児)

入園・進級からあっという間に二か月半が経ち、登園時の涙もほとんど見られなくなる中で、ますます意欲的に自分の好きな遊びを楽しむようになったにじぐみ(2歳児)の子どもたち。
身体を動かすことや、おままごとが大好きで、憧れのヒーローに変身したり、優しいお母さんになりきって、たくさんのご馳走を作ってくれたりと、夢中で遊んでいます!
2歳児になると運動機能が大きく発達し、走ったり、ジャンプをしたりと、どんどん興味や活動の範囲が広がり、なんだか室内ではほんの少し物足りなさそうな日も…😮
そんなにじぐみの子どもたちが大好きな場所と言えばやっぱり…
『おむすびこども園の園庭!!!』
今回のブログでは、みんなに大人気な園庭での遊びを紹介します💕
☆かけっこ・サッカーゴール
今年度から、おむすびこども園の園庭に大きなサッカーゴールを設置しました。
まだサッカーのルールを理解することは難しい年齢ですが、大きなサッカーゴールはにじぐみの子どもたちにとっては、お友だち同士の隠れ家や秘密基地のような存在になっています😊
サッカーゴールをスタートラインに見立て、ゴールから❝よ~いどん!!❞をして走ることも大好きです!!



☆お砂遊び
子どもたちならではの、自由な発想と表現力がキラリと光るお砂場コーナー。
お料理中の子どもたちの表情は真剣そのものです。


「先生、できたよ~!!」「これはね…お味噌汁!!」「カレーもどうぞ!!」
賑やかな声が響くお砂場では、自分の好きな食べ物をたくさん作って、お腹いっぱい保育者に食べさせてくれます😊どんどん出来上がるお料理の数々で、お砂場コーナーのテーブルはいつもご馳走でいっぱいです!
☆タイヤ渡り
子どもたちは自分のお尻の高さ程あるタイヤにも、興味津々です✨


まだまだ一人で登るのは、少し怖い様子の子どもたちですが、保育者がしっかりと手を繋いだり、自分ひとりの力でやりたい子には、見守りながらさりげなく手を添えたりして、援助をしてます🥰
遊びの中から、『できた!!』という気持ちがたくさん育ってくれると嬉しいです💕
☆虫探し・探索遊び
にじぐみの保育室には大きなポスターが貼ってあります!子どもたちは、このポスターの中にいる、虫を探すことがブームです😊




捕まえた虫は、お皿やバケツの中に入れて観察したり、葉っぱを持ってきて「虫さんご飯食べるかな?」と虫の近くに置いたりして、みんなで覗き込みながら楽しんでいます。

生き物以外にも、園庭には気になるものがたくさんあり、子どもたちは思い思いに『自分だけの発見』を嬉しそうに保育者に教えてくれています!
最近では…
『どろんこ遊び』も楽しんでいます✨泥の感触や、水の冷たさを、手や足から存分に感じている子どもたちです。

まだまだ始まったばかりのどろんこ遊び。どろんこ遊びの様子は、クラスだより等でお知らせしていきますので、ぜひご覧ください。
戸外での活動は、運動能力が養われるだけでなく、自然の中での様々な発見や、経験を通して友だちとの関わり方も学ぶことができます。
そんな子どもたちの姿を見守り、共に発見を喜んだり、考えたりしながら、これからも子どもたちの大好きな園庭で、成長のサポートをしていけたらと思います😊