- ブログ
つきぐみさんからの挑戦状! そして気づくことが出来たありがとうの気持ち

先生のお部屋の窓の外は園庭となり、いつも元気な子どもたちのこえが良く聞こえてきます。
ある日、園長の私はいつものように先生のお部屋でお仕事をしていました。
すると・・・
自由遊び後、園庭から戻ろうとしたつきぐみ(5歳児)の子どもたちは担任保育者(Y先生・K先生)に
「リレーがやりたい!!」とお願いしていました。
来月にはふれあいデーと題した運動会が行われる為、リレーの練習に気合が入るつきぐみの子どもたちです。
その日も、子どもたちの思いを受け止めたY先生・K先生は、リレーを行う為準備をし始めました。
そんな声や姿を見ていたのは私だけではありません。先生の部屋にいた主任保育士(S先生)も子どもたちのやりたい気持ち、担任保育者のやらせてあげたい気持ちをそっと汲み取り、リレーを行うお手伝いをし始めました。
リレーが始まり、元気な声が外に響き渡り、リレーが終了したのかな?と思うような声も聞こえてきました。
そんな心地よい声を聞きながら仕事をしていた矢先、S先生が先生の部屋まで走ってきました。
何事??少々驚いた私にS先生は言いました。
「リレーしませんか😆!?」
「子どもたちが先生たちとリレーがしたいと言っています!!」
そんな子どもたちの声に、やらないわけにはいきません。
むしろワクワク、嬉しさいっぱいになった私は、リレーに出られる職員を探しました。
集まったのは・・・
園長(私)
主任保育士(S先生)
担任保育者(Y先生・K先生)
人数が足りなく、事務のHさんにも声をかけてみました。すると快く引き受けてくれ、
全部で5名の大人が集まりました。
それはそうでしょう。。。午前中は他のクラスも保育中ですので、空いている先生は誰もいません。
5人で頑張るぞ!!と一致団結し、いざ子どもたちのところへ😆
リレーが出来ることを知った子どもたちは大喜び。
「負けないよ!」「絶対勝つよ!」とさらに子どもたちの気合が入ります✊
一方の大人チームも子どもたちに負けないくらいに気合が入りました!!
つきぐみの子どもたちが「エイエイオー!!」と円陣を組んでいる様子を見て
負けじと「エイエイオー😆!!!」

スタートする前は緊張感が漂います・・・

バトンの受け渡しにも気合が入ります。


ゴーーーーーーーール!!!!!!

勝負は少しの差で、つきぐみの勝ち!!!
子どもたちは「やったー!!」と大喜び😆
先生たちは「くやしいぃぃ~~~~~🤣」ととても残念そうな表情を浮かべました。
しかし、そんな表情の裏には子どもたちの頑張った姿に驚きと嬉しさを感じた先生たちでした。
リレーに必死な大人たちを隣に、指示を促さなくても
〇 並んで待つ
〇 自分の番の前になったら立って準備をする
〇 自分の番になったらスタート位置に立つ
〇 一生懸命走る
〇 自分の番が終わったら列に戻る
これらのことを自然と行いながら、お友達の応援を必死にするつきぐみさん。
そんな素敵な姿をたくさん見ることが出来たレリーでした😊
「もう一回やりたーい!!」とのリクエストもありましたが、5人の大人達は
一人2週ずつ走り、体力の無さを痛感し、次回のリベンジをお願いし終了しました。

この1回のリレーに参加した私は、このリレーの様子を見て感じたことがいくつもありました。
子どもたちの成長や頑張りはもちろんのこと、子どもたちの「やりたい!」「やってみたい!!」の気持ちをしっかりと受け止め、子どもたちが自信を持てるようにここまで育ててくれたY先生・K先生。そして、「やりたい!!」「やらせてあげたい!」の気持ちを受け止め、いつもそっと支えてくれるS先生。子どもたちの為に、ドキドキしながら一緒に走ってくれた事務のHさん。
そして、いつも様々なところで子どもたちに声を掛け、子どもたちを認め、励まして褒めてくれるおむすびこども園の先生方。
子どもたちのリレーへの意欲をこんなにも高めてくれた大人たちにも大きなありがとうの気持ちを感じとても嬉しい気持ちになりました😊