- ブログ
MYてんとう虫で~きた!! にじぐみ(2歳児)

今月は、天気の良い日が多く、お外遊び日和がたくさんありました!
クラスだよりにも記載をしましたが、今にじぐみの子どもたちは、お外での虫探しがブームです💓
アリやダンゴムシ、てんとう虫など、知っている虫を「どこかな~??」と言いながら探しています😊
虫が見つかるとみんなで観察しながら大喜びの子どもたちですが、見つからずに「今日はいないね~」と、ちょっぴり残念な日も…😢
そこで今月は、みんなの大好きなてんとう虫を題材に選び、製作を行いました!
まずは、てんとう虫の身体に黒いフェルトシールと、8ミリの丸シールを貼りました。
初めて触るフェルトシールのふわふわな感触に興味津々な子どもたち。「気持ちいいね~」と感触を楽しみながら貼っていましたよ😊
8ミリのシールは、ちょっぴり難しそうな子もいましたが、「よ~く見ながら貼るといいよ!」と声を掛けると、シールを台紙から剥がすことができ、「できた!」と嬉しそうでした💕





次はでんぷん糊を使って、てんとう虫の目を貼りました!
糊は『1の指(人差し指)』で塗るお約束✨
小さな人差し指をピンっと伸ばして、「おかあさんのゆび~!!」と、見せてくれた子どもたちがとても可愛らしかったです💕




真剣にぬりぬりしています🎶
出来上がったてんとう虫は、大切そうに1匹ずつ持って、「ママにてんとう虫見せてあげる!」と、得意気なにじぐみの子どもたちでした💕

お外でもてんとう虫、見つかるといいね🥰
☆他にも…
こんなシール遊びも楽しんでいます!


あらかじめ丸が書いてあるところに合わせてシールを貼ります。
丸をよく見ながらしっかりと合うように貼ったり、丸の周りにも貼ったりと、楽しみ方は様々でしたが、少しずつ指先を上手に使える子が増え、8ミリのとても小さなシールも台紙から器用に剥がし、夢中で貼る様子が見られるようになりました✨
これからも楽しみながら色々な指先を使う遊びに触れていきたいと思います😊